ルール
- AIの書いた文章ではなく自分で書くこと
- AIから教えてもらったことをそのまま鵜呑みにしないで、必ず他の情報(一次情報かどうかは問わない)も調べた上で記述すること
- 可能な限り、経験として得た知識について記載すること。事後的に経験として得たものでも可とする
独自ドメインのDNSを設定した
一昨日か昨日くらいに独自ドメインのDNSを設定した
[前提]
- DNSはCloudflare DNSを利用している
- ドメインはGoogle Workspaceのメールアドレスのドメインとしても利用していてMXレコードも存在する
- 今回、ポートフォリオのサイト上記の独自ドメインで管理したい
気になったこと
DNSレコードにCNAMEを設定しようとしたら、以下のようなInfoButtonが出てきた
日本語にすると「ゾーンapexには通常CNAMEは使えないので、CNAME Flatteningを使います」という旨のメッセージ
無知なのでゾーンapexもCNAME flatteningも知らなかったので調べた。
ゾーンapex
サブドメインのないドメインのことapexドメインやネイキッドドメインとも言われるらしい。
fummicc1.netはゾーンapexだけど、www.fummicc1.net はゾーンapexではない。
CNAME Flattening
通常ゾーンapexに対してCNAMEを設定できないので、CloudflareではCNAME Flatteningという仕組みを用いてCNAMEを登録できるようにしているらしい。詳細はまた次回(今日は時間が全然取れなかった)